きらケア派遣ってどうなの?実際に調べてみた!
きらケア派遣ってどうなの?実際に調べてみました!
介護に関する派遣会社で検索すると該当する1つですが・・・実際にどうなのか調べてみる事にしました!
きらケア派遣の本社は何処にあるか知ってる?
きらケア派遣の本社は何処にあるか知ってる?って事できらケア派遣の本社である会社について調べてみました!
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
設立 | 2017年10月6日 |
対応地域 | 北海道/宮城/東京/茨城/神奈川/静岡/千葉/埼玉/愛知/大阪/奈良/京都/兵庫/広島/福岡 |
対応年代 | 制限なし |
求人数 | 約16,000件、非公開求人は地域により差がある |
利用料金 | 無料 |
対応業種 | 介護士、介護支援専門員など |
対応地域は、幅広いですが・・・全てに対応しているわけでは無いので該当エリアが無い場合は事前に相談した方がよさそうです!
きらケア派遣の口コミは?真意に迫る・・・
きらケア派遣の口コミは?真意に迫ります・・・
会社情報がわかったところで、私なりに実際の口コミを調べてみました!
ネットで調べてみると良い口コミもあれば、当然 悪い口コミもあるわけで・・・
どちらが多いのか調べてみました!
きらケア派遣の悪い口コミ
きらケア派遣の悪い口コミについて触れていきますね~
実際に色々な情報を探してみたのですが・・・予想以上に悪い口コミが多くてビックリしました!

ここは最悪です。
今現在ここの派遣会社から仕事してますが8月31日契約満了です。と昨日いきなり電話がありました!
次がきまってない状態なのに、9月以降の仕事は又連絡します。で終わり。
こっちも生活があるのに次が決まるのも2週間くらい待たされると考えるとありえないですよ。
契約書にも派遣会社から解雇する時は30日前に告知する。と書いてあるのにその辺の対応どうなってるんだ!って感じです。
きらケアはやめた方がいいです。タメ語のような変な敬語だし最悪です。
2019/08/29

ブラック求人が多いように感じます。
2019/12/26

現在在籍中の会社を退職しようと思い登録しました。
転職活動は初めてでした。 (同じ会社で9年介護福祉士として働いてました。)
最初は対応がよく、スピーディーにすんなり面接の企業が決まり内定までたどり着き内定承諾までしてしまいました。
その後、よく考えて自分の長年やってきた経験とリーダー職じゃないと納得できないな。と思い、他の紹介会社を利用して転職活動再開。
もちろん、きらケアよりもはるかにいい条件とリーダー職の企業に出会いました。
そちらに就職を決めたかったのですぐに内定承諾してしまいましたが、
辞退の旨を連絡しました。
しかし、内定承諾後の辞退は無理です。の一点張り。何度も辞退の旨をつたえているのに来る電話はヒヤリング(退職時期についての)ばかり。呆れてしまい、しばらく連絡無視してたんですが、つい先日になっても企業側に辞退の連絡をして下さっておらず、挙句の果てに説教まがいなことをされ、社会人としてどうなんだ!というようなことを電話越しに言われたので本日、クレームの電話と担当を代えての内定承諾辞退の連絡をお願いしました。
今思えば、納得いくまで転職活動に付き合うというよりかは速さに任せた転職活動をさせられた印象です。オワハラに近かったです。
2020/09/28

ネットで良いイメージ作りにしているんでしょうが、騙されてはダメだなと痛感🙅♀️
最初は感じが良くて、施設面談に行くまでは凄く早くスムーズでした。
ただその時から気になってたのが、登録した際は『資格持っていらっしゃるし、まだ若いので時給含めて高くできると思います』と言ってましたが、施設面談後に『お住まいの市はなかなか求人がないんですょ。ここの施設なら大体これだけ行けますね』と高時給言っときながら、施設採用が決まった連絡時に低めの金額で、えっ、、、って思いました。
正直、契約時に当社の情報を漏らさない。とかゆう契約書交わしますけど、施設で働いてたら他派遣も色々いて情報言い合っちゃいますよね。
そこで自分の契約っておかしいんだってゆうことに気づく。
なんか損してんな自分、て日々思ってます。
今の施設契約終了した際には解約します。
またサポート窓口がありますが、情報が共有しておらず、メールで来るはずの連絡が来ないなどしょっちゅうあります。
2020/09/18

介護派遣で調べて、星が多かったので登録しました。
最初はとても親切で私の話をよく聞いてくださっていたのですが、その担当さんが退職。
私も事情があり一旦辞めて、再度半年開けてまたお世話になることになりました。
会社も一段と大きくなったようで、派遣の会社では珍しく、登録したらすぐ社保に入れるのも魅力的でした。最初の派遣先てしばらく勤め満了して次のところに行きました。
なかなか現場が厳しく、不信感が募ることが多かったので派遣先を変えたいと相談したところ、今の時期は厳しいもう少ししたら求人が多くなるからと言われ2ヶ月伸ばしました。
もう派遣先で残りわずかの勤務になっても連絡は来ず、こちらから連絡しましたがなかなか話が進まず、今無職です。
サービスセンターにも何回も相談しましたがすぐに営業にまわされてしまい話が前に進みません。
私の時給だと求人はないと言われ派遣先も探してもらえず心もプライドもボロボロ。どうしたらいいのか…。
もっとサポートがしっかりしているところのほうが私は向いているのかもしれないと思いました。
2020/09/10

膝の調子がめちゃくちゃ悪いので内定辞退させて下さいと言っても「でも1度行ってみてください、行かないというのが施設側にとって1番失礼なことです」とか訳分からんこと言い出してます。
じゃあ直接施設に辞退の連絡しますと言うと「ダメです」と言われましたが、もう正直うるせえ知るかそんなもん状態です。本当にお疲れ様でした。
2020/08/29

派遣として週5日契約で勤務していました。
有給休暇を取得したく、派遣会社に相談したところ、出勤日+有休=勤務日数(例:出勤日4日+有休1日=週5日契約)
となるように、と言われました。
そうなると、施設側に週4の日を作ってもらい、残りの1日を有休にしてもらうしかありませんでした。
施設側にとても迷惑がかかり、私の印象も悪くなりました。
この有休の取り方では、全く有休が取れません。おすすめは出来ません。融通もきいてくれないです。
2020/07/30

色んなランキングサイトでも上がってるので登録しましたが、話していて疲れてきたので、面接前の電話対応だけですが、クチコミしていきます。
【感想】
・全然話が噛み合わない
・話していても相談したいとならない
・電話が長い
2020/07/22

大手だからと思って登録したけど、社員はど素人で社員教育もされてないような人ばかりだった。
担当がころころ変わって更新の連絡も来なくて毎回派遣先に迷惑かけてしまってた。
一年は我慢しようと頑張り予定通り辞めた。
ウチは大手で3本の指に入りますって言うけど、ろくな施設を持っていない。
契約書も間違いだらけで新しい契約書を頼んでいたけど、結局一年登録して一枚も契約書がいまだに手元にないけど大丈夫なのかなぁ?
今でも普通にどうしてますか?って電話が来るけど、その都度ガツンと言ってるのにまたかけてくる。
今は小さいけど頑張って施設を探してくれる派遣を見つけ勤務してる。
時給も変わらないし、大手だからって登録する時代じゃないって気付いただけでも一年我慢した甲斐があった。
2020/06/22

期間限定での就業しかできず、派遣でと思い登録するも、仕事紹介だけは対応早いが、その後の不安などへの対応がない。
折り返し連絡すると言われても、その日のうちに連絡こない、窓口と営業の連携とれてないのか質問の答えも貰えず。
電話越しに20-30分待たされるし、仕事紹介、更新以外の連絡は都合悪いのでしょうね。
2020/05/31

転職をするために登録しました。
良い点は迅速にいくつかの施設の情報を教えていただいたこと。
悪い点は気になっていると伝えた施設(面接を受けたいとは一言もいっていない)にこちらの予定も聞かず勝手に面接の話を進め、日にちを伝えてきたところ。
こちらも私情で忙しいと伝えているにも関わらず、悲しかった。
恐らくノルマがあって仕事して欲しい気持ちはわかるが、もう少しこちらのタイミングというものを考えて欲しい。
また、担当の方は話していて頭が良いと伺えるが、言葉の選択に優しさが足りないと感じた。
介護従事者を相手にするのであればIQだけではなくEQも必要だと思う。
2020/05/14
きらケア派遣の良い口コミ
きらケア派遣の良い口コミについて触れていきますね!
悪い口コミが、かなり多くてビックリしましたが・・・中には良い口コミもありました!

当時、キャリアアップして収入を上げたいと考えていたので、担当者の方が、私の意見を聞いて今後どのようにしたらキャリアアップができるのか、収入を上げられるのか、様々な提案や意見をくれて支援してもらいました。
それをきっかけに現在新しい資格の取得を目指しています。おかげで収入も上がったし、高給与のものもいくつか紹介してもらったおかげで、新しい道が見いだせました。

育ち盛りの息子が2人いて、お金も必要だけど子供の面倒を見るのに夜勤はできない…と考えていました。そこで、きらケアに相談したのですが、出産前の介護職としての経験を認めてくれて、いくつかの施設を好条件で紹介してくれました。
今、働いているのはデイサービスなので、夜勤もなく、シフト制で土日にも休みが取れます。こんなに融通が聞くのに、給与がしっかり常勤並みにもらえるので本当によかったです。
きらケア派遣の口コミまとめ
きらケア派遣の口コミまとめてみました・・・
実際に調べてみたところ・・・良い口コミよりは悪い口コミが、かなり目立ちました!
しかしながら中には良い紹介先にあたった方もいるわけで・・・割と担当者の方が変われば解決できそうなところも見えました!
そこで、きらケア派遣に実際に問い合わせをしてみました!ので参考にしていただければと思います
きらケア派遣に対するQ&A
きらケア派遣に対するQ&Aについて触れていきますね~
あまりにも悪い口コミが多った事もあり、実際に登録前に尋ねてみました!
Q&Aが参考になれば幸いです
- キャリアアドバイザー(担当者)は変更できますか?
- 福祉の資格がなくても大丈夫でしょうか?
キャリアアドバイザー(担当者)は変更できますか?
キャリアアドバイザー(担当者)は変更できますか?という事に触れていきますね
担当のキャリアアドバイザー(担当者)が自分と合わないと感じたら、変更してもらうこともできますのでコールセンターに連絡をすれば、担当のキャリアアドバイザーを変更してもらえるので安心してください。という返答でした!
相性はあるので・・・担当のキャリアアドバイザーを変更することができるなら、良い派遣先を見つけやすくなったり、コミュニケーションがとりやすくなったりする可能性はありますね!
福祉の資格がなくても大丈夫でしょうか?
福祉の資格が無くても大丈夫でしょうか?資格を持ってなくても応募できますか?
きらケア介護派遣は、資格がなくても問題はありません!介護職と聞くと、どうしても介護士などの資格が必要なのかと思ってしまいがちですが・・・無資格でも不利にになることはないし、応募もできますので安心してください。という返答でした!
こういった返答だと安心できますね!
転職サイトの担当者との良い付き合い方とは?
転職サイトの担当者との良い付き合い方について触れていきますね
担当者も人ですから相性もありますし・・・あまりにも相談者の対応がイマイチだと、紹介したくないな~と思われると損です!
そこで、いくつか気を付けておきたいポイントにつれて触れていきますね
- 自分の出す条件には優先順位をつけ、全てを望まない!
- 持っている(経験した)内容は明確に伝える
- 担当者にはこまめに連絡(相談)する
- 良いと思った求人があればすぐに相談する
自分の出す条件には優先順位をつけ、全てを望まない!
自分の出す条件には優先順位をつけ、全てを望まない!について触れていきますね
良い仕事先を探すにあたって、色々と条件を出したいところですが・・・優先順位と妥協できるポイントを自分なりに抑えておくと事が大切です!
例えは悪いですが・・・結婚紹介所において・・・あまりにも相手とマッチングしない人は、あまりにも条件が多く妥協できない方があげられます
持っている(経験した)内容は明確に伝える
持っている(経験した)内容は明確に伝える事について触れていきますね!
自分が所持している資格や経験などは余すところなく伝えておきましょう!
これは役に立たなそうだから伝える必要はないかな、と黙っておいた資格が実は役に立つものだった、ということもあります!
また、これまでの経験から得たスキルがあればそれも担当者に話してくことで、資格として形に残っていなくても、こういう経験がある、こういったことができる、ということを細かく伝えておくと選考で有利になる事があります!
担当者にはこまめに連絡(相談)する
担当者と、こまめに連絡(相談)することで・・・派遣会社のサイトに掲載されている求人だけではなく、転職サイトだけが知っている求人もあるため直接教えてもらえる可能性もあります!
良いと思った求人があればすぐに相談する
良いと思った求人があればすぐに相談するについて触れていきますね!
求人は早い者勝ちです!これは自分に合っていると思った求人があれば、すぐに担当者に連絡(相談)をとりましょう。
どうしようか迷っているうちに、すぐに他の人に決まってしまうということは珍しくありません。行動あるのみです!
管理人の個人的な見解
ちょっと気になったのは悪い口コミが多すぎる事ですが・・・
担当者の編苦は可能という事なので・・・登録して担当者と相談しながら、それでもダメなら別の転職サイトを使えば良いと思えました!
転職サイトの会社は1つでは無いので担当がイマイチだなぁ~と思ったら、1つに固執せず他を当たる事をオススメします!
ハローワークだけの転職オススメしない理由は・・・広告掲載費が不要で求人が出せるのでブラックな企業も紛れている事があげられます!
1つの見極めは・・・転職サイトに求人を出す事業所は、お金を払ってでも良い人材が欲しいという表れでもあるので、1つの目安にはなると思います
転職サイトに求人を出す事業所の全てがブラックでは無いとは言い切れないですけどね!




コメント