ココカイゴ転職って知ってる?評判や口コミは?
ココカイゴ転職って知ってますか?転職サイトって色んなものがありますが・・・
このページを見ていらっしゃるという事は、今の職場が良くなくて転職を考えていると思われますので・・・再就職に役立てていただければ幸いです
その中でも介護分野に特化した「ココ介護」について調べてみました!
実際に「ココ介護」のページを見てみると目を引くのは、厚生労働大臣認可のリボンマークです!
厚生労働大臣認可 許可番号:27‐ユ‐302868
この厚生労働大臣認可があるという事は、信頼できる証ですね!
ココ介護は福祉分野への転職を考えている方に、専任のキャリアパートナーがついて・・・
数ある介護求人の中から紹介・就職に至るまでを無料で代行してくれるサービスです!
ココカイゴ転職には、どうやって登録するの?
ココカイゴ転職については軽く触れましたが・・・
仕事を探すにしろ、担当者に相談するにしろ登録が必要になります!
登録自体はハローワークで登録するのと同様に費用は一切かかりません!
あとはネットで登録が済みますので、まずは登録しても問題ありません
実際に登録方法について触れていきますね
ココカイゴ転職への登録方法について!
ココカイゴ転職への登録方法について実際に行った手順を基に画面情報を残してましたので参考になれば幸いです
この画面から選択することで先に進むようですね!
実際に、その他を選択してみると資格の確認画面になりました!
訪問介護(ホームヘルパー)とケアマネージャー業務は資格が必須なので、ここで切り分けているようですね~
生年月日を入力すると「次へ」という項目が表示されます!
あとは性別を選択すると次の画面に辿り着きます
次に働き方ですね~
次は夜勤が出来るかどうかの有無ですね~
実務経験を選択すると次の画面に進みます
転職時期を選ぶと更に進みます
残り4つの質問だそうです・・・選択すると次に進みます
残り3問まで来ました! 名前の入力をすると次へ進むボタンが現れます
電話番号を入力すると次へ進むボタンが現れます!
最後が連絡先のメールアドレスの入力ですね~
結構、長かったものの転職サイトにおける事前情報の入力や聞き取りに該当するものですね
ココカイゴ転職は登録後に、キャリアパートナーさんからの連絡があります!
連絡後は、時間があれば軽い聞き取りがあり・・・
軽く介護経験や、いつぐらいからの転職を考えているかなどの話があります
早い段階で、転職を考えておりココカイゴ転職さんが得意とする該当エリアに通える・・・または住んでいる場合は紹介がされるようです!
残念ながら私は該当エリアでは無く、転職希望時期が少し先の為 今回は話だけで終わりました・・・
ココカイゴ転職の口コミは?
ココカイゴ転職への登録の方法はわかりましたが・・・気になるのは実際に登録した方の口コミですよね~
そこで、口コミについて調べてみました!
ココカイゴ転職の良い口コミ
ココカイゴ転職の口コミや評判について私なりに調べてみました!

ハローワークやインディードでは見つける事が出来なかった職場に就けたのは間違いなく、こちらのおかげだと思っています。
上司に聞くと求人を出しても、なかなか人が来ないのでストップして、こちらの会社に依頼したのだとか・・・
今の職場に働く事が出来たのは本当にラッキーだったと思います。
40代:女性(2020年12月21日) 評価:★★★★★5.0

介護職は未経験でしたが面接対応や履歴書添削など不安な要素を1つ1つ丁寧に相談に乗っていただけました。
わからないことだらけでしたので質問が多かったと思いますが、その都度親身になって答えてもらい安心できました。
30代:女性(2020年8月26日) 評価:★★★★ 4.0

登録後、すぐにメールにて連絡をいただき こちらの希望条件について、お伝えしました。
5ヵ所よさそうな施設をピックアップしてもらい、その中から2つに絞り結果的に2つとも内定をいただきました。
結局 雰囲気の良さそうなところに決めて大変満足しています
40代:男性(2020年5月5日)★★★★★5.0
ココカイゴ転職の悪い口コミ
ココカイゴ転職の口コミや評判について調べてみたところ良い口コミばかりでしたが・・・
悪い口コミは無いのかも調べてみました!

求人の質自体は良かったと思いますが、私が伝えた条件と違うものも色々紹介されたので、ちょっと不満だった!
50代:男性(2020年10月17日) 評価:★★★★ 4.0
悪い口コミでも評価が★4なので凄い!
ココカイゴ転職に対する不満が担当するキャリアパートナーさんとの関係になりますので・・・
相談の幅を広げていると回避できる可能性は高そうですね!
ココカイゴ転職は登録後に届くメールに秘密あり!
ココカイゴ転職に実際に登録してみたところ・・・URL付きのメールが届きました!
登録までの過程は書きましたが・・・登録に費用は、かかりません!
なんと登録したメールアドレスに届くURLから新たに見える情報があります!
ココカイゴ転職へ登録後は求人情報の検索機能も使える!
ココカイゴ転職さんに登録後に届くメールからのURLを参照した画面から引用してます!
担当キャリアパートナーからの紹介だけでなく自分で該当エリアを基に検索もできます
ココカイゴ転職は求人紹介先の法人特集あり!
ココカイゴ転職に登録後に届くURLから見れるページには法人特集があります
就職先の情報収集として活用できそうですね!
私が貼っている画像データは法人名を消していますので、あしからず・・・
ココカイゴ転職に登録後は新着求人情報もみれる!
例によって事業所名は消しています
ココカイゴ転職に登録してみてわかったメリットとデメリット
ココカイゴ転職に実際に登録して求人検索もしてみてわかった内容を書いていきますね!
ココカイゴ転職のメリット
ココカイゴ転職に登録してみてわかったメリットについて解説していきますね~
- 独自の事業所インタビューでの情報を掲載・・・職場の雰囲気や残業、年収など自分では聞きにくいけど気になる部分を独自インタビューで詳しく掲載しています。
- 厳選&非公開求人が多い・・・ 日勤・常勤求人・高給与求人・管理職求人など人気の求人が多数あります。
- 無料の転職支援サービスあり ・・・専任のキャリアパートナーから無料で転職支援サービスを受けることができる。
- 面倒な検索や面接調整を代行 ・・・専任のキャリアパートナーが求人検索や面接の調整などを代行しますので、忙しい中でも気軽に転職活動開始できる。
- キャリアパートナー全員が介護資格保持者・・・キャリアパートナーは全員が介護資格をもっていますので、介護ならではの専門的な相談も可能。
- 応募フォームはチャット形式で簡単 ・・・チャット型で、かんたんに条件入力ができるところも強みです。
- 求人検索とその後の就職サポートがすべて無料で使える
ココカイゴ転職のデメリット
- 実際に検索してみるとわかりますが・・・全体的な求人数は少なめで地方では求人情報がない
運営会社が関西にあるので、求人は関西エリアのものが多く、首都圏や地方での検索では、かなり限られてしまう
東京と神奈川が検索してみた中では、一番求人数が多く・・・
こちらのエリアでは求人情報は、ありませんした!
- 専任キャリアパートナー次第という事もあげておきますね!
(専任のキャリアパートナーも人間ですから、人それぞれ・・・どうしても合う合わないは出てくるかもしれません。そこは運ですね!
あまりにも対応が悪いようでしたら、担当を変えてもらうように申し出た方がよいでしょう!)
ココカイゴ転職が得意とするエリアは?
ココカイゴ転職が得意とするエリアは東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県が該当し・・・
上記のエリアに、お住いの方や・・・掲載求人の勤務地まで通勤可能な方を探しています!
ココカイゴ転職のまとめ
- インタビューが詳しくて、キャリアパートナーがオススメできる求人を厳選して掲載あり・・・例えば、他社にはない高給与求人や管理職求人など・・・サイト公開していない非公開求人も豊富です!
- キャリアパートナー全員が介護資格保持者なので、無資格・未経験の方でも安心して相談できます!
- キャリアパートナーが長く働けると判断したものを紹介してくれるので、初めてお仕事探しをされる方にもオススメです。
- 来社不要で転職支援サービスを受けられ、カウンセリングの時間も融通が効きやすいです! (ご希望であれば、メールでのご相談もOKです。)
- インタビューが詳しくて細かい求人データを持っているので、日勤・常勤などを加味して働けるところをご紹介できます。
ココカイゴ転職の運営会社ってどこにあるの?
ココカイゴ転職の運営元である会社がどこにあるかを調べてみました!
運営会社 | 株式会社エングラム |
本社所在地の郵便番号 | 〒530-0015 |
本社所在地の住所 | 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル 30F |
設立が2019年11月とフレッシュな会社。福祉業界に特化して事業を進めているようです。
事業内容は下記の3つとなっています。
- キャリアサポート事業(人材紹介サービスの提供)
- Webマーケティング事業(人材集客サービスの提供)
- メディア運営事業(求人サイトの運営)
3つ目のメディア事業のひとつが『ココカイゴ転職』ですね。『ココカイゴ転職』はキャリアサポート事業、Webマーケティング事業との連携により、働く人と仕事の最適な結びつきを実現しており・・・
ホームページのメッセージには、「福祉の仕事を志す方々へ、そのやりがいや魅力を正確に伝え、一人ひとりにフィットしたお仕事を丁寧にマッチングすること」とあります。
ココカイゴ転職って介護が未経験でも大丈夫なの?
ココカイゴ転職の特徴や口コミ、得意とするエリアがわかったところで・・・
コロナによる影響から他業種から実際に登録して働こうと思った時に気になる事もあると思います!
それは介護が未経験でも働けるか?という事では無いでしょうか?
実際に問い合わせてみたところ・・・無資格や未経験でも、安心して相談ができ長く働ける職場を紹介する旨の返答をいただきました!
登録自体は無料ですし、相談してみるのも手ですね!
介護職の転職や再就職には職場探しと同じくらい転職サービス選びも重要!
介護職の転職や再就職を成功を握るのは、転職サービス選びです!
これだけ介護求人が多い昨今、自力で理想の職場探しをすることは至難のワザで・・・時間も労力もかかってしまいます。
そこで強い味方になってくれるのが、介護業界に強い、あるいは特化した転職サービスです!
そのようなサービスも数多あるので、自分の条件に合ったところを比較検討して利用するようにしましょう。
担当者との相性もあるので、複数登録してメインとサブのように使い分けることが転職成功への近道です!
なお、ココカイゴ転職は他の転職サービスと併用OKですが・・・紹介してもらう求人が他社と重複する可能性もあるため、併用する場合はキャリアパートナーに申告するようにしましょう!
管理人の個人的な見解
ちょっと気になったのは悪い口コミが少ない事です・・・
介護関係って意外にブラックな企業も多く、当たり外れが大きな世界ですが・・・
本当に紹介された事業所って悪いところや担当者は良い人ばかっりだったのかなぁ~っていうのが印象です
介護士の離職率は3年以内が平均で約50%と言われるぐらいの世界です・・・
私自身は、介護職として10年の経験の中・・・老健・特養・デイケア・デイサービス・有料老人ホームの経験がありますが・・・
経営者や母体によっては考え方が大きく異なると感じた世界でもありました・・・
転職サイトの会社は1つでは無いので担当がイマイチだなぁ~と思ったら、1つに固執せず他を当たる事をオススメします!
ハローワークだけの転職オススメしない理由は・・・広告掲載費が不要で求人が出せるのでブラックな企業も紛れている事があげられます!
1つの見極めは・・・転職サイトに求人を出す事業所は、お金を払ってでも良い人材が欲しいという表れでもあるので、1つの目安にはなると思います
転職サイトに求人を出す事業所の全てがブラックでは無いとは言い切れないですけどね!




コメント